利用者の皆さまへ
訪問看護医療DX情報活用加算の算定について
国によるマイナ保険証の活用と医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に伴って、当ステーションでは、オンライン資格確認(マイナンバーカードによる健康保険証の確認)とマイナンバーカードに記録された医療情報を活用する体制を整えています。
また、12月1日よりオンライン資格確認により、利用者の診療情報や薬剤情報等を取得したうえで、訪問看護の実施に関する計画的な管理に基づいた医療サービスを提供いたします。
これにより、厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして、令和6年12月1日から、訪問看護医療DX情報活用加算を算定することとなりますのでお知らせします。
令和6年12月1日より算定
訪問看護医療DX情報活用加算 50円/月
※なお、自己負担額は上記50円/月に健康保険の
自己負担割合をかけた金額が加算されます。
これに関する施設基準は以下の通りです。
- 厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令に規定する訪問看護療養費のオンライン請求を行っていること。
- マイナンバーを用いたオンライン資格確認を行う体制を整えていること。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当ステーションの見やすい場所に掲示していること。
- 3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。
2024年11月
周東総合病院訪問看護ステーションいちご
管理者 野村 美穂
ごあいさつ
こんにちは。訪問看護ステーションいちごです。平成21年2月に開設し、現在看護師4名、リハビリスタッフ3名で地域医療のお手伝いをさせていただいております。
訪問看護師は、主治医やケアマネジャー、その他サービス担当者と連携しながらみなさまの在宅療養を支援いたします。ひとりひとりのご病気や障害の程度にあわせて、また本人や家族の希望を尊重しながらサービスを提供いたします。自分の家に帰りたい、家で過ごしたい、と思ったらまずはお気軽にご相談ください。
訪問看護師は、主治医やケアマネジャー、その他サービス担当者と連携しながらみなさまの在宅療養を支援いたします。ひとりひとりのご病気や障害の程度にあわせて、また本人や家族の希望を尊重しながらサービスを提供いたします。自分の家に帰りたい、家で過ごしたい、と思ったらまずはお気軽にご相談ください。
ステーション理念
一期一会、出会いを大切に
誠意をもって利用者さんに看護を実践し
地域に信頼される訪問看護ステーションを目指します。
誠意をもって利用者さんに看護を実践し
地域に信頼される訪問看護ステーションを目指します。
ステーション基本方針
- 利用者主体の看護・リハビリテーションを実践します。
- 専門性を高め、利用者に満足していただけるサービスを提供します。
- 地域および関係機関との連携を密にし、よりよいネットワーク作りを目指します。
- スタッフ一人ひとり、常に学び続け自己研鑽に努めます。
どんな人が利用できる?
訪問看護は誰でも使える?
「病気や障害はあるけど、自分の家で過ごしたい。」
「家に連れて帰りたいけど、ちょっと不安。」
こんなとき、訪問看護ステーションはあなたやあなたの大切なご家族の力になります。
訪問看護ステーションには、看護師の他にリハビリテーションスタッフもいます。
寝たきり状態や医療処置が必要な人だけでなく、比較的お元気な方でも悪化予防のため訪問看護を利用することができます。
主治医の指示が必要となりますが、介護保険、医療保険どちらでもサービスをご利用になれます。
「家に連れて帰りたいけど、ちょっと不安。」
こんなとき、訪問看護ステーションはあなたやあなたの大切なご家族の力になります。
訪問看護ステーションには、看護師の他にリハビリテーションスタッフもいます。
寝たきり状態や医療処置が必要な人だけでなく、比較的お元気な方でも悪化予防のため訪問看護を利用することができます。
主治医の指示が必要となりますが、介護保険、医療保険どちらでもサービスをご利用になれます。
☆介護保険の訪問看護
65歳以上で要介護認定を受けている方。
40歳以上65歳未満で16特定疾病(※)の方で、要介護状態あるいは要支援状態の認定を受けている。
40歳以上65歳未満で16特定疾病(※)の方で、要介護状態あるいは要支援状態の認定を受けている。
※16特定疾病とは
がん末期、筋萎縮性側索硬化症、後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗しょう症、多系統萎縮症、初老期における認知症、脊髄小脳変性症、脊柱管狭窄症、早老症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症、脳血管疾患、パーキンソン病関連疾患、閉塞性動脈硬化症、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
がん末期、筋萎縮性側索硬化症、後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗しょう症、多系統萎縮症、初老期における認知症、脊髄小脳変性症、脊柱管狭窄症、早老症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症、脳血管疾患、パーキンソン病関連疾患、閉塞性動脈硬化症、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
☆医療保険(健康保険等)の訪問看護
次の方は医療保険で訪問看護を利用できます。
①介護保険制度適応外で、病気などにより在宅療養を受ける状態にある(乳幼児から高齢者まで)
②要介護認定を受けていても、厚生労働大臣が定める疾病等(※)に該当する方。
③要介護者等で急性増悪等により頻回の訪問看護が必要な利用者。この場合、主治医が指示する期間(14日が限度。ただし、重度の褥創、気管カニューレのある方は指示書を2回利用可)は医療保険で訪問看護を利用します。
①介護保険制度適応外で、病気などにより在宅療養を受ける状態にある(乳幼児から高齢者まで)
②要介護認定を受けていても、厚生労働大臣が定める疾病等(※)に該当する方。
③要介護者等で急性増悪等により頻回の訪問看護が必要な利用者。この場合、主治医が指示する期間(14日が限度。ただし、重度の褥創、気管カニューレのある方は指示書を2回利用可)は医療保険で訪問看護を利用します。
※厚生労働大臣が定める疾病等とは
- 末期の悪性腫瘍
- 多発性硬化症
- 重症筋無力症
- スモン
- 筋萎縮性側索硬化症
- 脊髄小脳変性症
- ハンチントン舞踏病
- 進行性筋ジストロフィー症
- シャイ・ドレーガー症候群
- パーキンソン病(ヤールのステージ3以上であり、生活機能症度Ⅱ又はⅢ度の者に限る)
- クロイツフェルト・ヤコブ病
- 亜急性硬化性全脳炎
- 後天性免疫不全症候群
- 頸髄損傷
- 人工呼吸器を使用している状態
どんなサービス、看護が受けられる?
訪問看護は、どんな看護をしてもらえますか?
- 病状の観察(心身の状態の観察、異常の早期発見や再発防止)
- 服薬管理(薬の効果確認や服薬に関する助言、副作用の観察)
- 食事・水分・栄養のアドバイス(脱水、栄養障害、誤嚥の危険性チェックなど)
- 排泄ケア(便秘、下痢時の看護、ストーマケアなど)
- 清潔ケア(清拭、洗髪、入浴のお手伝いなど)
- 褥瘡や創傷の処置(医師の指示に基づいた処置、褥瘡の悪化、発症予防)
- リハビリテーション(ベッド上での関節運動から歩行練習まで幅広く行います)
- 医療処置などの援助、器機管理(在宅酸素、バルンカテーテルなど)※
- 緩和ケア(痛みや倦怠感、苦痛緩和の看護)
- 認知症のケア(心身の状態観察、コミュニケーションの援助、生活リズムの調整)
- 社会資源の活用(様々なサービスを効果的に活用できるようアドバイス)
- 家族等の支援(家族の心身の負担を軽減できるよう支援)
おもなサービス内容は上記のとおりです。ここに書かれていない内容でも、必要に応じて対応させていただきます。医師の指示に基づき、安全性を確認しながら適切な訪問看護サービスを提供します。
※厚生労働大臣が定める状態、又は気管カニューレ、ドレーンチューブ留置カテーテルを使用している場合、又は人工肛門又は人工膀胱をつくっている方、特別管理加算(介護保険)算定させていただきます。
※厚生労働大臣が定める状態、又は気管カニューレ、ドレーンチューブ留置カテーテルを使用している場合、又は人工肛門又は人工膀胱をつくっている方、特別管理加算(介護保険)算定させていただきます。
どこに相談、申し込みをしたらいい?
訪問看護ステーションいちごの対象実施地域は?
☆通常実施地域:柳井市、平生町、田布施町、上関町、周防大島町
※通常実施地域外は別途交通費が必要です。
※通常実施地域外は別途交通費が必要です。
訪問看護ステーションいちごの営業時間は?
☆営業日:平日(月曜日~金曜日) 8:30~17:00
★休業日:土日、祝・祭日、8月15日、12月30日~1月3日
※ただし、病状等により営業時間外でも対応可能です。ご相談ください。
★休業日:土日、祝・祭日、8月15日、12月30日~1月3日
※ただし、病状等により営業時間外でも対応可能です。ご相談ください。
ご利用開始までの流れ
1.ご相談・お申込み | 1-1 電話、メール等又は担当ケアマネジャーまでご相談ください。 1-2 現在抱えておられる心配事や病状、これまでの経過をお伺いします。 |
2.サービスの調整 | 2-1 サービスをご利用していただく際、「訪問看護指示書」が必要です。 主治医へ指示の依頼を致します。 2-2 ご利用される方の疾患などから適応となる保険を判断します。 2-3 介護認定を受けておられる方は、担当ケアマネジャーとも連絡をとります。 |
3.サービス内容の調整 | 3-1 管理者がご自宅に伺い、具体的なサービス内容の調整を致します。 3-2 適宜、サービス担当者がご自宅に集り、訪問日時等調整致します。 |
4.契約 | 4-1 法令上必要な契約を交わします。 |
5.サービス開始 | 5-1 お約束した曜日・時間に訪問し、必要な看護を行います。 5-2 訪問回数や看護内容は、状態を見ながら変更することも可能です。 |
6.報告 | 6-1 毎月、主治医へ「訪問看護報告書」を提出致します。 6-2 ご入院や施設入所となった場合、「情報提供書」を作成、ご自宅での療養状況を報告させていただきます。 |
お金はどのくらい必要?
訪問看護を利用するとお金はどのくらいかかりますか?
訪問看護は病院と同じように代金を支払って、サービスを受けるようになります。
身体障害者手帳や原爆手帳をお持ちの方、生活保護世帯の方など公費負担制度で利用料の支払いが不要な場合もあります。
サービスを利用する前にお持ちになっている保険証や手帳などを見せてご相談していただくとよいと思います。
負担割合に応じて、自己負担割合を徴収させていただきます。
身体障害者手帳や原爆手帳をお持ちの方、生活保護世帯の方など公費負担制度で利用料の支払いが不要な場合もあります。
サービスを利用する前にお持ちになっている保険証や手帳などを見せてご相談していただくとよいと思います。
負担割合に応じて、自己負担割合を徴収させていただきます。
訪問看護ステーションいちごの連絡先、場所は?
「周東総合病院 訪問看護ステーションいちご」
病院の東館1階(玄関ロビーから薬局横の通路を抜け出入口そば)
【住所】山口県柳井市古開作1000番地1
【電話】0820-22-3715(直通)又は0820-22-3456(代表)
【FAX】0820-22-3458(地域医療福祉連携室兼用)
【E-mail】ichigo-st@hsp-shuto.jp
病院の東館1階(玄関ロビーから薬局横の通路を抜け出入口そば)
【住所】山口県柳井市古開作1000番地1
【電話】0820-22-3715(直通)又は0820-22-3456(代表)
【FAX】0820-22-3458(地域医療福祉連携室兼用)
【E-mail】ichigo-st@hsp-shuto.jp